SSブログ
日記・雑記 ブログトップ

ツバメのチュン太 その後 [日記・雑記]

前にも記事にした、
ツバメのチュン太とはお別れをしました。
しかも、悲しい別れです。

クチバシの色や羽の色や様子もすっかり
大人のようになり、すごい食欲で、
部屋中を元気に飛び回るようになったので、
今度お天気が良くなったらチュンを放してあげようね、と
話していた矢先台風12号がやってきました。

しかも、かなりノロノロスピードで曇りの日の次は丸々3日
大雨が続き、すぐにまた 台風11号が来ている様子。

まだ、エサ取りや飛ぶ事に慣れていないチュンを放すのは
心配だし。。。と思っていた 台風12号と11号の合間の
唯一晴れた日、チュンは天に旅立っていきました。

その2日ほど前から 鳴き声が小さくなり
食欲が少しずつ減ってきて、ウブ毛のような毛が
部屋の中に抜け落ちているのです。

どうして。。。
昨日まで あんなに元気だったのに!!!

戸惑いましたが、気を付けてお世話を続けていました。

でも、元気がなくなってから2日目の夜 
ついに飛べなくなってしまいました。
羽ばたく様子はあったのですが、段差のあるところから
飛び降りても、きれいには飛べず、羽も広げたまま。

エサは自分から欲しがり、ついばんで食べましたが
いつものようにそれ以上は欲しがらず、
手のひらの上で、目を閉じてじっとしていました。

巣に戻し、
「じゃぁね、チュン」
と、声をかけたのが最後でした。。。


朝、いつもの元気よくチュンチュン鳴く声が聞こえないので
心配になって 巣をのぞくと、チュンはもう お空に行って
しまった後でした。


悲しくて悲しくて。
私も家族も 泣いてしまいました。

何がいけなかったんだろう。何が足りなかったんだろう。
考えてみても、思いつかず 可哀相なことをしてしまったと
思う気持ちが強くなるばかり(TT)

自然界のものは、やっぱり育てるのは難しいですね。
上手に育てて、巣立ちさせている人はすごいです!!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

壊し屋!? クラッシャーと言われる私 [日記・雑記]

私は、ちょっと特異体質のようです。
目に見えたり、コレ!という 確認が取れるわけではないのですが。

実は、電化製品と すごく相性が悪いのです(TT)

購入するものの、ほとんどが1~2年以内に壊れてしまうというやつです。
多分9割くらいの確率で。

現在 調子の悪いものが、
ブルーレイレコーダー・テレビ・扇風機・冷蔵庫・ファンヒーターです。


ブルーレイレコーダーとテレビは、何か動きがヘン。
この前までできていたことが 出来なくなっていたり、反応が鈍かったり。

冷蔵庫は冷凍室の下に氷の塊ができて 引き出しが開かなくなってきます。

ファンンヒーターはすぐに止まってしまいます。

扇風機なんて、普通に動いているのに タイマー設定してなくても
夜中に暑いなぁ、と目が覚めたら 切れていたり。
扇風機なんて、あんな単純な作りのものが壊れます!?


他にも 今まで壊れたものといえば、

CDラジカセ・ドライヤー・HDDレコーダー・トースター・洗濯機・食洗機
ビデオデッキ・ビデオカメラ・パソコン・エアコン・空気清浄器 などなど。

もう、またかぁ。と嫌になるのはしょっちゅうですが、家電は大好きです。
なので購入時には、5年間保証は 必須です!

こんな私ですが。。。
電化住宅に住んでいます。
そして、エコキュートが壊れ、お湯が出ない!という体験を
もう2度しています。

なんとか、ならないものかなぁ~(TT;
会社では、壊し屋と呼ばれています。

台風に名前があるって知ってる? [日記・雑記]

夏の定番、台風の季節になりました。
私の住む高知県は毎年台風が通り過ぎ、何らかの被害がもたらされます。
全国版のニュースでは必ず高知県の気象状況が紹介されるほどです。
いわゆる台風銀座ってやつです。

昨日から高知に近づいている台風12号の影響で、高知市の鏡川の水位は氾濫間近まで迫り、
上流の鏡ダムの貯水率が貯水率461.7%にまでになり、下流の水量の様子を見ながら、
放流を続けている状態です。

鏡川自体は、現在は水位は下がり始めているようですが、上流はかなり強い雨が降ったという
情報もあり、まだまだ流入量は多いとみられます。
水との駆け引きをしている、ダム職員の方々の努力に感謝します


さて、この大雨をもたらした台風、日本では 「**号」と呼ばれますが、世界的には数字で
呼ばれるのは珍しいと知っていますか?

日本では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号としてその後、台風の発生順に番号を
つけていましたが、各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟しています)は
平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で
使われている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。

平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ、その後、
発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に使い、その後再び「ダムレイ」に戻ります。
台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので、おおむね5年間で台風の名前が一巡
することになります。

日本からは10個の名前が使われていますが、すべて星座の名前が使われています。
Tembin(てんびん座)やYagi(やぎ座)など、お馴染みのものはもちろんですが、
Usagi(うさぎ座)や、Kujira(くじら座)なんていう馴染みのないものもあります(^^)

各国も個性的なものが多く、例えばアメリカのOmais オーマイス(徘徊)なんていうものもあり、
なんで、この名前???と思ってしまいますね。

興味のある人は、気象庁のサイトをのぞいてみてくださいね!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ツバメのチュン太 [日記・雑記]

ただ今 我が家にはツバメのヒナがいます。

子供が落ちている巣から保護して、友達同士でコソコソ飼っていたのを発見。

図書館で本を借りてきて 調べながらお世話していたそうですが、さすがにヒナの育て方までは
載っていなかったらしく、当初 4羽いたヒナは次々と死んでしまい、私が気が付いたときは1羽のみになってしまったそうです。

もっと早く教えてくれていたら! と子供を叱りましたが 唯一残ったこの子を無事に巣立ちさせるべく
いろんなサイトで調べまくり、今お世話しています。

子供は アナと雪の女王から、「エルサ」と名付けて呼んでいますが、
私が呼んでいるのは 「チュン太」
え? ベタですか?
でも、私をみたら チュンチュンと大きな口をあけてくるので もうかわいくて。
チュン太 もしくはチュン、と話しかけてしまいます(^^)

今は ウブ毛から大人の毛に生え変わり 黄色っぽかったくちばしの色も黒くなりました。
家に来たときは もうすでにバタバタと羽を動かしていたし、いいのか悪いのかわかりませんが
人を怖がることもなく エサも食べてくれるので 何とか無事に巣立ちさせてあげたいものです。。。


さてさて、ツバメのヒナが何を食べるかというと。。。

最初、ミミズでしょ?
と疑いなく思っていました。
だって親鳥がヒナにエサをあげているイラストには必ずミミズや青虫といった、ニョローンと長い
昆虫がつままれていますよね?

でも、ツバメは 空を飛ぶ虫を食べるそうです。
飛びながら捕まえて、下に落とし、殺して与える(食べる)らしいのです。

でも、飛んでる虫をつかまえるのは難しい。。。
バッタとかなら食べるかも。
あげてみると 一口でパクリ。それで、もっともっとと欲しがります。

わぁ。むちゃくちゃ食べるな~。
どうやらツバメは大食漢のようです。
公園などで捕まえやすい ショウリョウバッタ 20匹くらいなら 1日で食べてしまいます。
毎日 虫取りに追われています(^^;

そして、大切なことが2つ!

水分補給は虫から摂っているもので十分なのでしょう。
水は絶対あげてはいけないそうです。

実際、私が発見するよりも前に死んでしまったヒナは 水を飲んだ後、下痢のような症状に
なってエサを食べなくなったそうです。。。

そして、アリもあげてはいけないようです。
アリは内臓を食べてしまうことが稀にあるそうです。


そんなこんなで、我が家に来てから 約半月経ちました。

最近は、部屋の中を飛び回ったり、目の前にいる 仮死状態のバッタくらいならつまんで食べれるようになりました。
(ちなみに 仮死状態のバッタ とは、親鳥がしているようにバッタを床に叩き付けて仮死状態にしているバッタのことです。バッタにはかわいそうですが、チュン太のために与えています。)

玄関ドアから外に出て、少し外を飛んだりしたこともありました。
子供がすぐに見つけて 連れ戻しましたが。。。

そして もうすぐ 巣立ちです!

本来、野生では7月中には巣立ちをするようです。
巣から出て 飛ぶ練習・エサ取りの練習をして 数日は夜には巣に戻り、本格的に巣立ちになるそうです。

さて、チュン太はというと。。。
家の中では ずいぶん飛ぶ練習はしていますが、エサ取りとなるとまだまだ。。。
心配ですが、外に出して練習させてみようかな? でも、帰る家が分からなくなったらどうしよう。

いろいろ迷いはありますが、巣立ちに失敗すると冬は越せないので、
無事巣立ちさせてあげたいです。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット
日記・雑記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。